本日は、24節気の「大雪」ですね。
和歌山県北部も漏れずに寒さが増しています。
風邪など流行らないと良いのですが・・・
この時期になると、みなさん外に出ることが億劫になり、
当館の来館者も少なくなりますね(泣)
そんな中でも、色々と面白いものがあります。

水槽内に設置した瓶から出てこようとするシロウミウシ。
奥にはアオウミウシも見えます。
なかなか綺麗ですよ。

そしてハナデンシャ(どこが頭かわかりにくいですが(汗))。
どれくらい飼育できるか わからないので、
ご興味のある方は、お早めに。
イタモジホコリ(粘菌)も元気(?)です。

比較的空いている時期に、ゆっくりご来館いただくのも良いですね。
意外な発見があるかもしれません。
和歌山県北部も漏れずに寒さが増しています。
風邪など流行らないと良いのですが・・・
この時期になると、みなさん外に出ることが億劫になり、
当館の来館者も少なくなりますね(泣)
そんな中でも、色々と面白いものがあります。

水槽内に設置した瓶から出てこようとするシロウミウシ。
奥にはアオウミウシも見えます。
なかなか綺麗ですよ。

そしてハナデンシャ(どこが頭かわかりにくいですが(汗))。
どれくらい飼育できるか わからないので、
ご興味のある方は、お早めに。
イタモジホコリ(粘菌)も元気(?)です。


比較的空いている時期に、ゆっくりご来館いただくのも良いですね。
意外な発見があるかもしれません。
スポンサーサイト
2019/12/07(土) 17:42 |
△